







飛騨のガラス工芸作家、安土草多(あづち そうた)さんがつくるガラスの器。
吹きガラスだからこそ生まれる繊細に波打つ表面の紋様。
捉えどころのない儚さと煌びやかさが、独特な魅力となります。
精製度の低い原料と焼成方法を工夫し、アンティークガラスのよう。
ゆらゆらと光が反射する様子が特徴です。角に少し丸みをおびた形状は、使い始めから手に馴染み、ずっと使っていたかのような愛着を感じます。少し厚みがあり、とても丈夫なので日常使いにもおすすめです。
※うつわの底に傷のような丸い跡が残っていることがありますが、制作途中にできるもので吹きガラスの特徴の一つです。
サイズ:直径 約6.5cm 高さ 約7.5cm
※個体差がおおきい作品です。最大で約1cmほどの場合もあり。
<ご注意>
・ハンドメイドの吹きガラスのため、一つずつ大きさ、色、形に多少の差があることをご了承ください。
・黒い小さなツブツブ(鉄粉)がガラスの中に混じっていることが稀にありますが、不良品ではありません 。
・お客様のモニターによって実際の商品の色味が多少異なることがございます。ご了承くださいませ。